雑感

思うにつけ、 ものすごいいきおいで季節が廻っている、 と目をぐるぐる回すような一年でした。それでも、今は、 朝起きて、昼働いて、夜眠って 週末には休む生活を送れている ことがとてもうれしい。なんて、本当に地味な毎日を送っていると思うのだけど、 …

つい先日10月のカレンダーをめくったと思ったら、あと一週間で12月に。なんということでしょう。そうこうしているうちに、新しい年を迎え、私も又一つ年齢を重ねることになるでしょう。少しずつ、成長できているかな?いっぱい失敗をしながら、恥をかき…

10月です。すっかり秋ですね。空気もだんだんと乾燥してきているような気がします・・・最近、急に指のささくれがひどくなってきましてね。その度合いが乾燥度(&みだしなみ不精)のバロメーターだなあなどとしみじみ思っていました。ちゃんと手入れしな…

久しぶりに更新をします。 前回の更新から約2ヵ月間放置でした。 読んでる人いるのかな?いてもいなくても、 どうも、おひさしぶりです。お元気でしたか?私は元気です^^。さて、久しぶりにおともだちと電話で話していた時のこと。 あなたの座右の銘は何で…

実家に戻ったら、同窓会の会報が届いていた。 見たら、一枚の風景写真が挟まっていた。 それはクリスマスのキャンパス・メインストリートの眺め。 そこには、看板が立っていて、懐かしき“運命の女神”が! その上に光が輝く。 未だに揺らいでばからいる己の心…

睦月ここのか。ひい、と、おののかざるを得ないくらいの速度で一日一日が過ぎていく。いや、それはきっと気のせい。いや気のせいだから問題なのではないか。気のせい、の一言で片付けられることは山ほどあるでしょうが、その気に惑わされること、左右される…

じかんがない、 というのと、 おかねがない、 というセリフは、 大人として口にするのを慎んだ方が美しいと。 大人になるのは恥ずかしい?でも、そんなでもなく、子どもごころを解す大人になれたらいい、と考える私はずるいのだろうか。大人からみれば、子ど…

毎日が勉強だ。勉強にもいろんな種類があること、いろんな機会にいろんなことを学べること、そんなことに最近少しずつ気付いてきた気がする。成功は、自己を肯定するための栄養で、失敗は、成長への気付きのきっかけかなぁと思う。知りたいと思うことが、ひ…

もらいものをしてばかり。ひとつもらったら、少なくともひとつお返しができるようにしたいのだけれども。 コンピレーションを作る、なんて、ハイ・フィデリティという映画の結構重要なシーンにありました。存在の耐えられない軽さ。チェコはカレル・チャペッ…

一気に街はクリスマスモードだ。ツリーも、電飾も、店にならぶ商品も。予備校から帰ってきたら、家のおばあさん、ローマの休日を見て懐かしがっていた。終わりのあたり、少しだけ一緒に見たけれど、やっぱりオードリー=ヘプバーンはかわいい、ということで…

いろんな考え方の人がいるんだけれども、あれもあり、これもあり、 という視点がいいなあと思う。そんなことを思いながらも、どうも気持ちのかみあわないひとと一緒にいるのはかくも気疲れのするものなのかと、ため息が落ちる。 私がエキセントリックだから…

5週間通ったアルバイトが今日で終わった。ひたすらパソコンにデータを入力するだけの仕事だったけれど、よい経験になったと思う。それとは別件で職場でのコミュニケーションについての文章をかかなくてはならない。考える題材となるような事案にも遭遇した…