日常

前回、3連休中に蔵書の整理をすると宣言してから早10日。まだ全然片付いていません。突発的な出来事があって、正直それどころではなかったということでした。本当に、人生、何があるかわかりません。たくさん泣いて・たくさん笑って、参りましょうぞ。そし…

この週末は3連休であるので、 何をしようか考えたところ、 そうだ、蔵書の整理をしようと思い立って、 本棚の整理整頓をしている。 整理とは、無駄なもの、不要なものを処分すること。 整頓とは、乱れているものの位置を元にもどし、整えること。 そういう…

従兄夫婦に会いに、久しぶりに札幌に出かけてきました。 街はすっかりクリスマスモードで、 街中に流れるクリスマスの音楽や、きらきらしたディスプレイも手伝ってか、 街行く人々の足並みも、心なしか弾んで見えました。 私もそんな雰囲気の中、久しぶりの…

11月に入りました。 今日は文化の日。 休日らしく、ゆったり過ごしました。犬を膝に乗せたまま、DVDで映画を観ました。 『その名にちなんで』という、アメリカに移住したベンガル系の一家をめぐる映画です。 カルカッタとニューヨークが舞台。 ちょこっ…

10月です。すっかり秋ですね。空気もだんだんと乾燥してきているような気がします・・・最近、急に指のささくれがひどくなってきましてね。その度合いが乾燥度(&みだしなみ不精)のバロメーターだなあなどとしみじみ思っていました。ちゃんと手入れしな…

最近は落ち葉掻きが楽しみです。なんて地味な、と自分でも思いますけど。というのは新しい竹箒を買ってもらったのがきっかけです。はじめ手に余るようなサイズだったのが、使うほどに先がちびて、使いやすい箒になるんですね。それがよい。しゃっしゃっと掃…

ものすごーくひさしぶりに泳いできました。 最後にプールに入ったのはいつだったろう… 全然思い出せません。 沖縄の海で叉焼のように焼けたのは3年前でした。今回はたった30分間の遊泳時間でした。 知らない人に「そこ横切っちゃ〜だめだよ〜」って叱られた…

近ごろ、NHK朝の連続テレビ小説が面白いです。以前は、一般のテレビドラマには関心のない母が朝の15分間だけは欠かさず見ている姿を横目で見ていただけの私ですが・・・最近は、そんな朝ドラのファンのひとりになってしまいました。シリーズごとにドラマの舞…

「<三寒四温>ですね」、なんて話をしました。たしかに、日差しは春模様。わだちをすべる風も、こころなしか、やわらかい。たしかに、地軸は傾いている! 沖縄にゆきたーいと、突拍子もなく口をついて出てきた願望に我ながらびっくりしました。東風まえば …

25歳になりました。普段連絡をとれないでいた方々と言葉を交わすこともでき、とてもうれしい誕生日でした。二十歳になったときよりも、おとなになることを意識したかもしれない。母がプレゼントに翡翠の名前をもつ香水をくれました。 ちょうど『香水』という…

24歳さいごの一日でした。今日は地元のレストランで、母と姉にお祝いをしてもらいました。シャンパン、おいしかった。ごちそうさまでした。

週末は涙を流してばかりいました。不幸な涙ではなく、本気になった心をつなげて、力をあわせて汗かいて、未来をつなぐという姿に、泣くなんてばかだなあ、と思いながら涙を流しました。嫌いじゃないです。泣き虫なのかもしれません。☆やねだん ☆フラガール

今日は寒かったです。街角の温度計には−9.5℃と表示されていました。そんな寒い季節の牛乳は濃くておいしいらしいです。昔、西荻窪にあるぼぼりというアイスクリーム屋さんで教えてもらいました。そういわれればそうかも、と思いながら飲むのですから、しあわ…

なんとなく調子の悪いことが続いて空回り気味の今日この頃。今日、いいイベントを知りました。熱帯JAZZ楽団が札幌に来る!キューバ映画祭、やるそうです。憂さ晴らしに、景気付けに聴きにいっちゃおう。見に行っちゃおう。 趣味や話の合う友人が、身近にいた…

あけましておめでとうございます。2010年になりました。昨日と今日はつながって、去年と今年となり、永久に時は刻まれていくのか、どうなのか。いずれにせよ、個人にあてがわれた時間はそれぞれに異なり、それを各々に全うするのが、この世に生まれた者に与…

すすはらいだよ、全員集合!半日かけて、部屋の掃除をしました。もとい、してしまいました。今日はすすはらいの日なんだって。実家に帰っても、大掃除かなあ。 厄をおとして、来年もいい年に!

帰り道、とても明るく、月も丸いから、もしやと思い暦を見れば、今日は満月。ル=クレジオさん、池澤夏樹さん、津島佑子さん、結城幸司さん。知里幸恵さんの話、先住民族の語りと文学というタイトルの会に行ってみた。 フランス語を理解できないために、講話…

献血のあと、翌日でも、走ってはいけない。あと、血を抜くと眠たくなったり、いらいらしやすくなるのは、どんなときもかわらない。前回もあわせて、どうもヘモグロビン値がたりない。400ml献血ができない。貧血というほどではないけれど、どうしたものか。何…

一気に街はクリスマスモードだ。ツリーも、電飾も、店にならぶ商品も。予備校から帰ってきたら、家のおばあさん、ローマの休日を見て懐かしがっていた。終わりのあたり、少しだけ一緒に見たけれど、やっぱりオードリー=ヘプバーンはかわいい、ということで…

メガネ、直りました。部品がはみ出ていたんだって。??? ついでに髪も切ってもらいに出かけました。前髪をつくったら、まるで金太郎のよう。どすこいです。むしろ、またしても、大木凡人のようです。ぼんちゃん。何がしたいのか、ようわからん。仕方ないか…

昨日は職場の観楓会、かんぷうかいって読みます、でした。フレンチ、ヌーベル・キュイジーヌ、きちんと野菜を使って、見目麗しい、お料理でした。リエット、リーキ、テリーヌ、ダックワーズ、アーモンドプードル、ポルチーニ茸、うふふ。帰りにBOSSAでコーヒ…

11月頭から雪が降りだしました。ゆきむし、見なかったなあ。また金曜日がやってきて、週末です。 冬になると1日が短く感じられます。ああ、冬だ。

有意義な1日でありました。予定のない1日の予定は遂行され、雑務を片付け、よい感じです。 携帯の利用プランを変更したので、来月の請求額がどうでるか楽しみである。 最近目の見え方が悪くなったような気がしていて、同時にやたらと頻発する頭痛も気にな…

特に予定のない1日である予定。アイデア1 勉強 アイデア2 ジョルジュ・ルオー展@北海道立近代美術館 アイデア3 This is it@札幌ステラプレイス アイデア4 ソクラテスのカフェで読書 いや、勉強しよう。経済学を今年中にものにするのだ!がんばれ自分!

実家にて、たくさんの新鮮なキタアカリを用いて、山ほどのコロッケをつくるの巻。 我が家の味はナツメグが決め手です。あと俵型に形づくること。あとはシンプルに茹でてつぶしたじゃがいもに、炒めたひき肉と玉ねぎを加えてつくるだけ。 シェパーズ・パイと…

ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら〜♪1週間(正確には五日間のウィークデー)が終わりました。スライトリー・アウタ・チューンとはこのことか(´ω`)という五日間でありましたが、凡ミス含め、まぁ、なんとか乗り切れました。よかった。なんか調子が整わず、…