2010-01-01から1年間の記事一覧

□ 定期的に運動する ・ 自転車通勤 ・ 運動系サークルに参加する□ 趣味を充実させる ・ 中国語検定3級の取得 ・ TOEICの受験 ・ 音楽活動(観賞・練習) □ 記録をとる ・ 日記を書く ・ 家計簿をつける□ 旅行に行く□ 丁度よさを察知する感度を上げる□ おだ…

思うにつけ、 ものすごいいきおいで季節が廻っている、 と目をぐるぐる回すような一年でした。それでも、今は、 朝起きて、昼働いて、夜眠って 週末には休む生活を送れている ことがとてもうれしい。なんて、本当に地味な毎日を送っていると思うのだけど、 …

従兄夫婦に会いに、久しぶりに札幌に出かけてきました。 街はすっかりクリスマスモードで、 街中に流れるクリスマスの音楽や、きらきらしたディスプレイも手伝ってか、 街行く人々の足並みも、心なしか弾んで見えました。 私もそんな雰囲気の中、久しぶりの…

つい先日10月のカレンダーをめくったと思ったら、あと一週間で12月に。なんということでしょう。そうこうしているうちに、新しい年を迎え、私も又一つ年齢を重ねることになるでしょう。少しずつ、成長できているかな?いっぱい失敗をしながら、恥をかき…

週末は立て続けに移民関連の映画を2本見ました。 もしかしたら、わりとどこか遠くの土地にあこがれる気持ちがある方かもしれません。 しかし、それだって帰る場所があってのことです。<一本目> 『扉をたたく人/The Visitor』(2007 アメリカ) アメリカ…

11月に入りました。 今日は文化の日。 休日らしく、ゆったり過ごしました。犬を膝に乗せたまま、DVDで映画を観ました。 『その名にちなんで』という、アメリカに移住したベンガル系の一家をめぐる映画です。 カルカッタとニューヨークが舞台。 ちょこっ…

毎年この時期になると、うちの母は大量のジャガイモを農協から取り寄せます。当初は「キタアカリ」という品種のみを取り寄せていましたが、数年前より、「インカのめざめ」という品種のジャガイモも注文するようになりました。キタアカリもぽくぽくして、十…

10月です。すっかり秋ですね。空気もだんだんと乾燥してきているような気がします・・・最近、急に指のささくれがひどくなってきましてね。その度合いが乾燥度(&みだしなみ不精)のバロメーターだなあなどとしみじみ思っていました。ちゃんと手入れしな…

ながーい“夏休み”の終わりに旅行に行ってきました。6日間で桂林・西安・北京・上海をめぐる、弾丸中国周遊ツアーでした。念願の西安・兵馬俑と、北京・万里の長城を訪れることができて、また旬の上海ガニを食べることができて、すごく幸せでした。今、中国…

昨日、映画館で映画を観てきました。最後に映画館で映画を観たのは、たしか・・・『崖の上のポニョ』???2年前の夏のことですね・・・おぉ。今回は荻上直子監督の『トイレット』を観てきました。感じたことはいろいろあるけれど、ここでは秘密。くすくす…

ちょいと、懐かしい人々に会うために旅に出ていました。三泊四日の短い東京旅行でした。会いたい人がいる!ということがこんなに幸せなことだったなんて、今まで私は知らなかったです。というか、そんな思いをしみじみかみしめる機会をうっかり見逃していた…

先日まで私の住んでいるまちの端で映画の撮影があり、 知人と連れだってその撮影にエキストラとして参加してみました。お百姓さんの格好してまさにコスチュームプレイ!楽しかったです。一番印象に残っていることは、スタッフさんに顔に泥を塗られながら 「…

最近は落ち葉掻きが楽しみです。なんて地味な、と自分でも思いますけど。というのは新しい竹箒を買ってもらったのがきっかけです。はじめ手に余るようなサイズだったのが、使うほどに先がちびて、使いやすい箒になるんですね。それがよい。しゃっしゃっと掃…

金・土の二日間で北海道の東(道東)に遊びに行ってきました。 お天気に恵まれて、思いっきり満喫してきました。 なんといってもお目当ては、知床半島です。 知床は世界自然遺産にも登録された風光明媚な景勝地です。 実はこの知床と私と私の母とには25年来…

ものすごーくひさしぶりに泳いできました。 最後にプールに入ったのはいつだったろう… 全然思い出せません。 沖縄の海で叉焼のように焼けたのは3年前でした。今回はたった30分間の遊泳時間でした。 知らない人に「そこ横切っちゃ〜だめだよ〜」って叱られた…

久しぶりに更新をします。 前回の更新から約2ヵ月間放置でした。 読んでる人いるのかな?いてもいなくても、 どうも、おひさしぶりです。お元気でしたか?私は元気です^^。さて、久しぶりにおともだちと電話で話していた時のこと。 あなたの座右の銘は何で…

桜です。 梅です。 白樺です。

お寺の坐禅会に参加させてもらってきました。はじめの30分間でお作法を学び、実際に坐禅を組む際にはお坊さんに隣について指導して頂きました。生まれてはじめての体験でしたが、ガイダンスのおかげでなんとか流れにのっとり体験を済ますことができました。…

近ごろ、NHK朝の連続テレビ小説が面白いです。以前は、一般のテレビドラマには関心のない母が朝の15分間だけは欠かさず見ている姿を横目で見ていただけの私ですが・・・最近は、そんな朝ドラのファンのひとりになってしまいました。シリーズごとにドラマの舞…

帰り道、コーヒー豆が半額セール中だったので、グァテマラを挽いてもらって買いました。 ティムタムをお茶請けに、さっそくいただきました。挽きたての豆はやっぱり違うなあ、としみじみ感じ入りました。グァテマラからホンジュラス、ホンジュラスからからく…

「<三寒四温>ですね」、なんて話をしました。たしかに、日差しは春模様。わだちをすべる風も、こころなしか、やわらかい。たしかに、地軸は傾いている! 沖縄にゆきたーいと、突拍子もなく口をついて出てきた願望に我ながらびっくりしました。東風まえば …

25歳になりました。普段連絡をとれないでいた方々と言葉を交わすこともでき、とてもうれしい誕生日でした。二十歳になったときよりも、おとなになることを意識したかもしれない。母がプレゼントに翡翠の名前をもつ香水をくれました。 ちょうど『香水』という…

24歳さいごの一日でした。今日は地元のレストランで、母と姉にお祝いをしてもらいました。シャンパン、おいしかった。ごちそうさまでした。

週末は涙を流してばかりいました。不幸な涙ではなく、本気になった心をつなげて、力をあわせて汗かいて、未来をつなぐという姿に、泣くなんてばかだなあ、と思いながら涙を流しました。嫌いじゃないです。泣き虫なのかもしれません。☆やねだん ☆フラガール

今日は寒かったです。街角の温度計には−9.5℃と表示されていました。そんな寒い季節の牛乳は濃くておいしいらしいです。昔、西荻窪にあるぼぼりというアイスクリーム屋さんで教えてもらいました。そういわれればそうかも、と思いながら飲むのですから、しあわ…

『てぶくろ、って下からよんだらなんていう?』 『ろ・く・ぶ・て!』 ばちん、ばちん、ばちん、ばちん、ばちん、ばちん!はい、ろっかいぶった♪手袋を買いに。ふと、幼稚園に通っていた位の頃に流行ったことば遊びを思い出しました。あなたは山吹色が似合う…

美術館に行きたい。 コンサートに行きたい。 買い物したい。 スキー滑りたい。 本読みたい。 勉強したい。以上、最近の私のやりたいこと!

なんとなく調子の悪いことが続いて空回り気味の今日この頃。今日、いいイベントを知りました。熱帯JAZZ楽団が札幌に来る!キューバ映画祭、やるそうです。憂さ晴らしに、景気付けに聴きにいっちゃおう。見に行っちゃおう。 趣味や話の合う友人が、身近にいた…

実家に戻ったら、同窓会の会報が届いていた。 見たら、一枚の風景写真が挟まっていた。 それはクリスマスのキャンパス・メインストリートの眺め。 そこには、看板が立っていて、懐かしき“運命の女神”が! その上に光が輝く。 未だに揺らいでばからいる己の心…

睦月ここのか。ひい、と、おののかざるを得ないくらいの速度で一日一日が過ぎていく。いや、それはきっと気のせい。いや気のせいだから問題なのではないか。気のせい、の一言で片付けられることは山ほどあるでしょうが、その気に惑わされること、左右される…