週末は涙を流してばかりいました。不幸な涙ではなく、本気になった心をつなげて、力をあわせて汗かいて、未来をつなぐという姿に、泣くなんてばかだなあ、と思いながら涙を流しました。嫌いじゃないです。泣き虫なのかもしれません。☆やねだん ☆フラガール

今日は寒かったです。街角の温度計には−9.5℃と表示されていました。そんな寒い季節の牛乳は濃くておいしいらしいです。昔、西荻窪にあるぼぼりというアイスクリーム屋さんで教えてもらいました。そういわれればそうかも、と思いながら飲むのですから、しあわ…

『てぶくろ、って下からよんだらなんていう?』 『ろ・く・ぶ・て!』 ばちん、ばちん、ばちん、ばちん、ばちん、ばちん!はい、ろっかいぶった♪手袋を買いに。ふと、幼稚園に通っていた位の頃に流行ったことば遊びを思い出しました。あなたは山吹色が似合う…

美術館に行きたい。 コンサートに行きたい。 買い物したい。 スキー滑りたい。 本読みたい。 勉強したい。以上、最近の私のやりたいこと!

なんとなく調子の悪いことが続いて空回り気味の今日この頃。今日、いいイベントを知りました。熱帯JAZZ楽団が札幌に来る!キューバ映画祭、やるそうです。憂さ晴らしに、景気付けに聴きにいっちゃおう。見に行っちゃおう。 趣味や話の合う友人が、身近にいた…

実家に戻ったら、同窓会の会報が届いていた。 見たら、一枚の風景写真が挟まっていた。 それはクリスマスのキャンパス・メインストリートの眺め。 そこには、看板が立っていて、懐かしき“運命の女神”が! その上に光が輝く。 未だに揺らいでばからいる己の心…

睦月ここのか。ひい、と、おののかざるを得ないくらいの速度で一日一日が過ぎていく。いや、それはきっと気のせい。いや気のせいだから問題なのではないか。気のせい、の一言で片付けられることは山ほどあるでしょうが、その気に惑わされること、左右される…

1227 友人、来札。まつじんで食事。藻岩山・ろいず珈琲館、すすきの・BOSSAで一服。1228 仕事納め。なくした財布が見つかって警察署にとりにいく。夜には仕事納め会。居酒屋、バー、トラットリアをはしご。1229 実家に帰省。まめだでたこいなりのお土産買う…

あけましておめでとうございます。2010年になりました。昨日と今日はつながって、去年と今年となり、永久に時は刻まれていくのか、どうなのか。いずれにせよ、個人にあてがわれた時間はそれぞれに異なり、それを各々に全うするのが、この世に生まれた者に与…

じかんがない、 というのと、 おかねがない、 というセリフは、 大人として口にするのを慎んだ方が美しいと。 大人になるのは恥ずかしい?でも、そんなでもなく、子どもごころを解す大人になれたらいい、と考える私はずるいのだろうか。大人からみれば、子ど…

試写会のチケットをいただき、『かいじゅうたちのいるところ』を見てきました。見終わってから、なんだか、かなしいような、さびしいような、でもあたたかな気持ちになりました。FAR AWAYという曲が、ずっと頭で響いています。得体の知れない、かなしみがゆ…

すすはらいだよ、全員集合!半日かけて、部屋の掃除をしました。もとい、してしまいました。今日はすすはらいの日なんだって。実家に帰っても、大掃除かなあ。 厄をおとして、来年もいい年に!

あ〜、なんか足りないと思ったら、それはゆったりと音楽を楽しむ時間でした。それでHMVに行ったら、一目惚れして『ムーミン・ヴォイセズ』というCDを買いました。 なかみが楽しみです。

毎日が勉強だ。勉強にもいろんな種類があること、いろんな機会にいろんなことを学べること、そんなことに最近少しずつ気付いてきた気がする。成功は、自己を肯定するための栄養で、失敗は、成長への気付きのきっかけかなぁと思う。知りたいと思うことが、ひ…

帰り道、とても明るく、月も丸いから、もしやと思い暦を見れば、今日は満月。ル=クレジオさん、池澤夏樹さん、津島佑子さん、結城幸司さん。知里幸恵さんの話、先住民族の語りと文学というタイトルの会に行ってみた。 フランス語を理解できないために、講話…

たまたまチケットをいただいて、コンサートに行ってきました。アダム=フィッシャー指揮 オーストリア・ハンガリー・ハイドン・フィルハーモニー@札幌コンサートホールKitara大ホール演目 柿沼 唯:ハイドンの庭 ハイドン:第45番 嬰ヘ短調「告別」Hob.I-45…

『終末のフール』読んだ。おもしろくてスイスイ読んでしまった。スイスイと話が進んで、出会いが調和して、それぞれに終末に向き合う。みんなそれぞれに、衛星なんじゃない。あたりまえをうたがってみれば、ありがたみに変わるかな。いいと思いました。

献血のあと、翌日でも、走ってはいけない。あと、血を抜くと眠たくなったり、いらいらしやすくなるのは、どんなときもかわらない。前回もあわせて、どうもヘモグロビン値がたりない。400ml献血ができない。貧血というほどではないけれど、どうしたものか。何…

もらいものをしてばかり。ひとつもらったら、少なくともひとつお返しができるようにしたいのだけれども。 コンピレーションを作る、なんて、ハイ・フィデリティという映画の結構重要なシーンにありました。存在の耐えられない軽さ。チェコはカレル・チャペッ…

一気に街はクリスマスモードだ。ツリーも、電飾も、店にならぶ商品も。予備校から帰ってきたら、家のおばあさん、ローマの休日を見て懐かしがっていた。終わりのあたり、少しだけ一緒に見たけれど、やっぱりオードリー=ヘプバーンはかわいい、ということで…

いろんな考え方の人がいるんだけれども、あれもあり、これもあり、 という視点がいいなあと思う。そんなことを思いながらも、どうも気持ちのかみあわないひとと一緒にいるのはかくも気疲れのするものなのかと、ため息が落ちる。 私がエキセントリックだから…

メガネ、直りました。部品がはみ出ていたんだって。??? ついでに髪も切ってもらいに出かけました。前髪をつくったら、まるで金太郎のよう。どすこいです。むしろ、またしても、大木凡人のようです。ぼんちゃん。何がしたいのか、ようわからん。仕方ないか…

昨日は職場の観楓会、かんぷうかいって読みます、でした。フレンチ、ヌーベル・キュイジーヌ、きちんと野菜を使って、見目麗しい、お料理でした。リエット、リーキ、テリーヌ、ダックワーズ、アーモンドプードル、ポルチーニ茸、うふふ。帰りにBOSSAでコーヒ…

11月頭から雪が降りだしました。ゆきむし、見なかったなあ。また金曜日がやってきて、週末です。 冬になると1日が短く感じられます。ああ、冬だ。

有意義な1日でありました。予定のない1日の予定は遂行され、雑務を片付け、よい感じです。 携帯の利用プランを変更したので、来月の請求額がどうでるか楽しみである。 最近目の見え方が悪くなったような気がしていて、同時にやたらと頻発する頭痛も気にな…

特に予定のない1日である予定。アイデア1 勉強 アイデア2 ジョルジュ・ルオー展@北海道立近代美術館 アイデア3 This is it@札幌ステラプレイス アイデア4 ソクラテスのカフェで読書 いや、勉強しよう。経済学を今年中にものにするのだ!がんばれ自分!

実家にて、たくさんの新鮮なキタアカリを用いて、山ほどのコロッケをつくるの巻。 我が家の味はナツメグが決め手です。あと俵型に形づくること。あとはシンプルに茹でてつぶしたじゃがいもに、炒めたひき肉と玉ねぎを加えてつくるだけ。 シェパーズ・パイと…

ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらら〜♪1週間(正確には五日間のウィークデー)が終わりました。スライトリー・アウタ・チューンとはこのことか(´ω`)という五日間でありましたが、凡ミス含め、まぁ、なんとか乗り切れました。よかった。なんか調子が整わず、…

うまくいくかな? 今日からこちらをメインメモリーにしようと思いますが。 はてさて。

5週間通ったアルバイトが今日で終わった。ひたすらパソコンにデータを入力するだけの仕事だったけれど、よい経験になったと思う。それとは別件で職場でのコミュニケーションについての文章をかかなくてはならない。考える題材となるような事案にも遭遇した…